仏教生活徒然日記

仏教が日本に伝来してから1500年ほど。様々な時代を経てもその教えは、現代の私たちの中に受け継がれています。 学問の仏教は「お釈迦様のお考え」を解くことに専念します。つまり【教義仏教】です。 これもとても大切なことですが、このサイトでは私たちの生活に密着した、生活の中に活かしていきたい「教えや考え方」、つまり【生活仏教】を紹介していきます。心と身体を元気に!

心の片隅に「仏教の考え方」を…

仏教が日本に伝来してから1500年ほど。
様々な時代を経てもその教えは、現代の私たちの中に受け継がれています。
仏教を大学で学ぶと「お釈迦様のお考え」を解くことを学びます。つまり【教義仏教】です。 これもとても大切なことですが、このサイトでは私たちの生活に密着した、生活の中に活かしていきたい「教えや考え方」、つまり【生活仏教】を紹介していきます。
心と身体を元気に!

2022.9.19

仏教生活センターの動画
「そもそもシリーズ仏教」編その7アップしました

2021.12.24

仏教生活センターの動画「そもそもシリーズ修験道」編、始まりました!
修験道っていったい何をする人なの?私でもなれる?

2021.12.24

福原堂礎先生の「お墓の建て方」シリーズです。誰に聞いたら良いのか分からない!そんな方必見です!

2021.4.21

仏教生活センターの動画「そもそもシリーズ仏教」編、始まりました!
第1話「仏教とは何か?」アップしました。ご覧ください。

2020.12.30

仏教生活センターの動画「参拝の仕方とその意味」をアップいたしました。

2020.12.26

仏教生活センターの動画「お正月の迎え方」をアップいたしました。

2020.11.21

仏教生活センターの動画「気枯れ・バランス」をアップいたしました。

2020.11.28

仏教生活センターの動画「コロナ禍を生き抜く」をアップいたしました。

宝亀5年(774年)兵乱や災害、流行病を押さえ込むための光仁天皇の勅(みことのり)によると、「摩訶般若波羅蜜」をいつも念誦するように。そうすれば流行病や疫病神は家の中に入らない。光仁天皇の願いは、「陰陽が順序に合わせ、寒気温気が調和し、国に流行病の禍がなく、人が天寿を全うすることである。」と

山の宗教・山伏の宗教

そもそもシリーズ「修験道」編 第1話

実修・実験の宗教


そもそもシリーズ「修験道」編 第2話

神仏習合・混淆の宗教


そもそもシリーズ「修験道」編 第3話

お彼岸の話

そもそもシリーズ「仏教」編 第7話 

お葬式はなんのためにするのか

そもそもシリーズ「仏教」編 第6話 

お坊さんの仕事

そもそもシリーズ「仏教」編 第5話

日本仏教に救われてきた日本人

そもそもシリーズ「仏教」編 第4話

日本人の神と仏

そもそもシリーズ「仏教」編 第3話

 日本仏教はビーフカレー

そもそもシリーズ「仏教」編 第2話

仏教とは何か 

そもそもシリーズ「仏教」編 第1話

 
 
 
 
 
 

仏教とは何か 

そもそもシリーズ「仏教」編 第1話

 日本仏教はビーフカレー

そもそもシリーズ「仏教」編 第2話

日本人の神と仏

そもそもシリーズ「仏教」編 第3話

日本仏教に救われてきた日本人

そもそもシリーズ「仏教」編 第4話

お坊さんの仕事

そもそもシリーズ「仏教」編 第5話

お葬式はなんのためにするのか

そもそもシリーズ「仏教」編 第6話 

お彼岸の話

そもそもシリーズ「仏教」編 第7話 

 知ると生活は聖活になる

こんな時どうしたらいいの?「御祈祷」って何?「先祖供養」はなぜするの?
意味を知らずに何となく、周りが言うから…。様々な疑問が出てきます。でも、長い間続いてきた風習や習慣には何かしらの意味があるはずなのです。ちょっと知ることで心豊かな「聖活」に変化しますよ!

参拝の仕方とその意味

知ると知らないとでは大違い!なぜお賽銭を入れるの?なんで拝むの?何となくの参拝も、意味を知ると納得!有り難みも倍増。

お正月の迎え方

1年で一番の「晴れの日」お正月。どんな心持ちで迎えれば晴れやかになるのでしょうか?素敵なお正月になるヒントです!

「仏教生活センター」とは

仏教生活センターは、気持ちの持ちようで「ラクに楽しく」生活していけるヒントになることを目的としています。不意な揺れに備え電車のつり革をそっと持つように。

 穢れ(けがれ)は気枯れ

穢れると言いますが「けがれ」とは何でしょうか?何で穢れるのでしょうか?穢れを無くすのは節目節目の「晴れ」ではないでしょうか?忘れていませんか?

コロナ禍を生き抜く

宝亀5年(774年)兵乱や災害、流行病を押さえ込むための光仁天皇の勅(みことのり)によると、「摩訶般若波羅蜜」をいつも念誦するように。そうすれば流行病や疫病神は家の中に入らない。光仁天皇の願いは、「陰陽が順序に合わせ、寒気温気が調和し、国に流行病の禍がなく、人が天寿を全うすることである。」と…

何でお墓があるの?

「墓じまい」が流行っていますが、本当のお墓の意味をご存知ですか?今、お墓をどうしたら良いか悩んでいる方必見です。気持ちがスッと解き放たれますよ!〈近日公開〉

心身ともに健康になる

日常を少し離れて心を充電する活動を行っています。滝修行やアーユルヴェーダ道場、大人の夏休み「修行と祈りの吉野登山」など。スケジュールは後日公開